東京都中央区日本橋で不動産売買の仲介なら

〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル3階

受付時間
10:00~17:00(日曜10:00~15:00)

定休日

火曜・土曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-6868-4123

不動産にまつわる資格のひとつに「土地家屋調査士」があります。

一般的にはあまり耳馴染みのない資格かもしれませんが、不動産の登記や土地家屋調査士とは、どんなことをする仕事なのでしょうか。詳しくご紹介します。

土地家屋調査士は不動産の測量を行う専門家

土地家屋調査士は、土地や家屋といった不動産の調査や測量を行う専門家です。法務省の管轄する国家資格で、業務を行うためには国家試験に合格した後、各都道府県の土地家屋調査士会に入会して、土地家屋調査士名簿に登録されなければなりません。

土地家屋調査士と同じく測量をする仕事に、測量士があります。測量士は国土交通省の管轄する国家資格で、土地家屋調査士とは仕事の分野がはっきり分かれています。

違いを説明するにあたって、まずは不動産の登記について改めて押さえておきましょう。

各地の法務局で保管されている登記簿には、日本国内のすべての不動産についての情報が書かれています。情報の内容は、大きく「表題部」と「権利部」に分かれます。

表題部とは、所在地や広さ、土地の使用目的にあたる地目といった、不動産の状況を記した部分です。権利部には、不動産の所有者や抵当権をつけている者の住所氏名が書かれています。

不動産の売買を行った際には、登記簿の権利部にある所有者の住所氏名を購入者に変更します。その書き換えができるのは、所有者本人または弁護士・司法書士のみです。

一方、表題部は、建物を新築した時や、土地をいくつかに分けたり、複数の土地をまとめたりした時に書き換えられます。書き換えができるのは、不動産の所有者本人または土地家屋調査士のみと定められています。

ただ、土地や家屋の測量には専門的な技術と知識が必要なので、一般の不動産所有者には難しいことでしょう。そのため登記簿表題部の書き換えは、土地家屋調査士に依頼することになります。

土地家屋調査士は不動産の測量を行うプロですが、実は登記を目的とする測量しか認められていません。そこが測量士との大きな違いです。

対して測量士は、不動産の測量を行うこと自体はできますが、登記はできません。同じ測量のプロでも、土地家屋調査士と測量士では測量できる範囲がはっきり分かれているのです。

 

隣地との境界線トラブルにも土地家屋調査士が活躍

土地家屋調査士の主な仕事は。登記を目的とする不動産の測量だといいました。そこをもう少し詳しく見てみましょう。

建物を新築した際には、建物の「表題登記」が必要になります。建物の形が変わるような増改築をした際には「表題部変更登記」、建物を取り壊したら「滅失登記」をしなければなりません。

大きな土地の一部だけを売る、土地をいくつかに分割して売買や相続をするといった場合は、土地の「分筆登記」が必要です。隣接するいくつかの土地を購入してひとつにまとめる場合は、土地の「合筆登記」をします。

農地を宅地にするなど土地の使用目的を変更した際には「地目変更登記」も行います。これらの測量をして登記するのが、土地家屋調査士なのです。

土地家屋調査士には、もうひとつ柱となる業務があります。それは、土地の境界線をはっきりさせることです。

隣の土地との境界線をはっきりさせるための測量を、「確定測量」といいます。確定測量は、それぞれの土地の所有者が立ち会った上で、土地家屋調査士が行います。

測量の結果によっては、土地の登記をやり直す「地積更生登記」することも。ですから確定測量も、登記を目的とする測量に含まれるのです。

隣地の建物が自分の土地にはみ出している、工事などで土地の境目を示す境界標がずれてしまったなど、土地の境目を巡るトラブルは決して珍しくありません。もしも自分の身に起こった際には、土地家屋調査士に依頼して確定測量を行いましょう。

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6868-4123
受付時間
10:00~17:00(日曜10:00~15:00)
定休日
火曜・土曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6868-4123

<受付時間>
10:00~17:00(日曜10:00~15:00)
※火曜・土曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

エターナルウェルス
マネジメント株式会社

住所

〒103-0027
東京都中央区日本橋2-1-17
丹生ビル3階

アクセス

銀座線・東西線日本橋駅より徒歩1分
JR東京駅八重洲北口より徒歩5分
駐車場:近くに有料パーキングあり

受付時間

10:00~17:00(日曜10:00~15:00)

定休日

火曜・土曜・祝日